ねこフルーツちゃん2♪
今日はトイレシートとトイレの砂を買いにペットショップに行くと
見付けた~
ので、もちろんガチャってきました~
見付けた~


るったんも一緒にパチリ
実は毎回[ねこのかぶりもの]の写真を撮ると写り込んでくるるったん
いつもは取り直したものをアップしていたのですが、写る確率100%なので、今後はるったん付でお送りします


いつもは取り直したものをアップしていたのですが、写る確率100%なので、今後はるったん付でお送りします

さくらんぼ狙いでしたが
ダブらなかったので、良し


まずは「ラ・フランス・ムーニー」
さくらんぼとか言ってたけど、ラフランスめっちゃ可愛い

ムーニーの頭が小さくなって


ブカブカでした

るったんサイズだったかな

ってことは、形が似ているパイナップルも大きいのかも
パイナップルは、以前被ったとうもろこしに似ているので、るったんは柿の予定ですが

パイナップルは、以前被ったとうもろこしに似ているので、るったんは柿の予定ですが

「るったんもろこし」
るったんとリオちにつづきます
撮れ次第です

撮れ次第です

久しぶりのシャンプー!!
今日は久しぶりにムーニーのシャンプーをしました
もれなく貧相

もれなく貧相

今日もシャンプー中は、大きな声で鳴く

知らない人が聞いたら、虐待?!なんて思われそうな悲痛な声で.......ダディ......ドンマイ.......
るったんにしてもそうだけど、自ら扉を開けて、床や浴槽が濡れていてもお構いなしに、お風呂場に入るのに~


知らない人が聞いたら、虐待?!なんて思われそうな悲痛な声で.......ダディ......ドンマイ.......

るったんにしてもそうだけど、自ら扉を開けて、床や浴槽が濡れていてもお構いなしに、お風呂場に入るのに~

そして、これまた恒例の「ムーニーが危ない!!助けないと!!」と「ワンワン・キャンキャン」
と騒がしいリオち~必然的にリオちの方が煩いという....

ドライヤー係の私はリオちなだめ係を兼務
と騒がしいリオち~必然的にリオちの方が煩いという....


ドライヤー係の私はリオちなだめ係を兼務

6割程ドライヤーで乾かしたら、残りは毛繕いで
隙あらば逃げようとはするけど、ドライヤー中は静かでお利口さんです
スッキリ・サッパリ
手足が白いので洗い甲斐があります

隙あらば逃げようとはするけど、ドライヤー中は静かでお利口さんです

スッキリ・サッパリ

手足が白いので洗い甲斐があります

次はリオちにするかな~るったんにするかな~
ついつい簡単なリオちを選んでしまいがち

ついつい簡単なリオちを選んでしまいがち

通院日
3ヶ月振りの眼科専門病院に行ってきました
体重:3.9kg
増えているので、医師は笑いながら「太ったね~。」と診察室に入ってきました
(医師の診察の前に、看護師さん?が問診・体重測定・検温をするのです。)
が
「たるみは無いんですよ
」と詳細を説明すると、触診をした医師は、
めちゃめちゃ驚いていました
「本当ですね!!もう骨格が成長するはずはないんですけど。」
「あの肉はどこにいったんや~。大きくなるこもいるんかな~いや、うーん。。。」と
不思議そうでした
いつもの検査をして
3ヶ月前より少し萎縮している。巻き込んでいる瞼の量が増えた。
右目異常なし。
萎縮スピードはさらにゆっくりになったようです。って、もう萎縮する程の眼球はないのでは....
眼球が無くなることはないが、若いので、まだ萎縮は続くと思う。との事。
今日は検査画像を撮ってきました
(前回と前々回分も一緒に。)
眼球の洗浄をした後、瞼を開いて撮っています
前回(12月16日)
今回(3月17日)
前回の記事がアップ出来ていないので........まとめて記録しておこう
前回より萎縮している。瞬膜のおかげで、瞼を巻き込んでいるが、前回と同様に角膜が綺麗。
瞳孔もどきの周りの血管(炎症)が無くなり、綺麗になっている。洗浄を続ける。
今回、途中で洗浄液が無くなっていたので、精製水だけで洗浄したり、かなり目を開かせ
辛いので、ほぼ目ヤニはティッシュや綿棒で取り除いていたことを伝えると、
洗浄液は無しで良いとのことに。
無理しない程度に綺麗にして下さいと。
角膜を傷付けたら大変なので
次も何もなければ3ヶ月後、いつものように予約をとって帰宅しました。

体重:3.9kg


(医師の診察の前に、看護師さん?が問診・体重測定・検温をするのです。)
が


めちゃめちゃ驚いていました

「あの肉はどこにいったんや~。大きくなるこもいるんかな~いや、うーん。。。」と
不思議そうでした

いつもの検査をして

右目異常なし。
萎縮スピードはさらにゆっくりになったようです。って、もう萎縮する程の眼球はないのでは....
眼球が無くなることはないが、若いので、まだ萎縮は続くと思う。との事。
今日は検査画像を撮ってきました

(前回と前々回分も一緒に。)
眼球の洗浄をした後、瞼を開いて撮っています

前回(12月16日)

今回(3月17日)

前回の記事がアップ出来ていないので........まとめて記録しておこう


瞳孔もどきの周りの血管(炎症)が無くなり、綺麗になっている。洗浄を続ける。
今回、途中で洗浄液が無くなっていたので、精製水だけで洗浄したり、かなり目を開かせ
辛いので、ほぼ目ヤニはティッシュや綿棒で取り除いていたことを伝えると、
洗浄液は無しで良いとのことに。
無理しない程度に綺麗にして下さいと。
角膜を傷付けたら大変なので

次も何もなければ3ヶ月後、いつものように予約をとって帰宅しました。